![]() |
|
![]() |
|
![]() |
||||
|
問題Ⅰ のところに なにを 入れますか。1.2.3.4から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。 1、大學(xué)まで 歩いて 10分 行けます。 1ほど 2ぐらい 3で 4に 2、きょうは 7時(shí) うちに 帰らなければ なりません。 1まで 2 までに 3までは 4までも 3、あたまが いたい 、ねつが あるから、きょうは 休みます。 1と 2が 3で 4し 4、気を つけて いた 、パスポートを なくして しまいました。 1 のに 2から 3ので 4でも 5、その 仕事、わたし させて ください。 1 を 2 が 3に 4 で 6、ゆうべは 手紙を 20まい 書いて、つかれました。 1 を 2 が 3 と 4 も 7、この おかしは たまごの味 します。 1 を 2 が 3 で 4 の 8、今週中なら いつ てつだえます。 1 に 2 にも 3 で 4 でも 9、その かど まがると、駅が あります。 1 を 2 の 3 に 4 へ 10、わたしの 意見は あの 人の 意見 ちがいます。 1 から 2 より 3 に 4 と 11、じゅうどうに きょうみ あります。 1 を 2 が 3 で 4 の 12、「じゅぎょうは どうですか。」 「そうです 、ちょっと むずかしいですが おもしろいです! 1 ね 2 よ 3 か 4 わ 13、きのう 學(xué)校を 休みました。じしんで 電車が 止まった です。 1 から 2 ので 3 のに 4 こと 14、友だちから「あしたは テストだ」 ききました 1 を 2 で 3 と 4 に 15、きょうは さむいですが、きのう では ありません。 1 より 2 ほど 3 だけ 4 ほう 問題Ⅱ のところに なにを 入れますか。1.2.3.4から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。 1、コーヒーに さとうが あります。 1 いれて 2 いれた 3 はいって 4 はいった 2、そんなこと、 言えません。 1 はずかしく 2 はずかしで 3はずかしいくて4 はずかしくて 3、田中さんが あした ここに とき 聞いて みます。 1 來るだろう 2 來るの 3 來た 4 來たの 4、先生の しゅみを お しました。 1 たずねられ 2 たずね 3 たずねて 4 たずねって 5、楽しい 音楽を こどもに たくさん 。 1 聞かせます 2 聞かれます 3 聞けます 4 聞こえます 6、わたしは 會(huì)議に おくれて しまいました。 1 注意して 2 注意させて 3 注意されて 4 注意になって 7、どうぞ、えんりょなく お ください。 1 使われて 2 使い 3 使って 4 使わせて 8、ハイキングで すぎて 足が いたく なりました。 1歩か 2 歩き 3 歩いて 4 歩けて 9、人の しっぱいを は いけません。 1 わらう 2 わらい 3 わらって 4 わらった 10、めがねを まま かおを あらって しまいました。 1 かける 2 かけない 3 かけて 4 かけた 11、お金を いれて ボタンを と、きっぷが 出て きます。 1 おす 2 おして 3 おした 4 おそう 12、友だちに 電話を と した とき、その 友だちが うちへ 來ました。 1 かける 2 かけそう 3 かけよう 4 かけるよう 13、このごろ あまい ものを よく たべるので、 はじめました。 1 ふとる 2 ふとり 3 ふとって 4 ふとった 14、わたしは 手紙の へんじを まだ 書いて いません。いますぐ と 思います。 1 書く 2 書くよう 3 書きます 4 書こう 15、へやを 、どんな へやが いいですか。 1 かりるなら 2 かりたら 3 かりると 4 かりれば 問題Ⅲ のところに なにを 入れますか。1.2.3.4から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。 1、 待っても 田中さんは 來ませんでした。 1 どうして 2 どこ 3 いくら 4 どのぐらい 2、「 來ましたか。」「いいえ、だれも 來ませんでした! 1 だれか 2 だれが 3 だれは 4 だれも 3、おかあさんは いつ お帰り か。 1 します 2 になります 3 にいます 4 されます 4、かならず 電話する に 言って ください。 1 こと 2 はず 3 そう 4 よう 5、だれかが 歌を 歌って いる が 聞こえます。 1 こと 2 もの 3 の 4 そう 6、じむしょに 山田さんと いう 人が いますから、 人に これを わたして ください。 1 この 2 あの 3 その 4 どの 7、このごろ 肉を食べない 人が ふえて 。 1 いきます 2 いきました 3 きます 4 きました 8、テーブルの 上に 手紙が おいて 。 1 あります 2 います 3 ください 4 しまいます 問題Ⅳ つぎの かいわの には、どんな ことばを 入れたら いいですか。1.2.3.4から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。 1、A「いっしょに 帰りませんか! B「 ! 1 いいえ、帰りましょう 2 ええ、帰りません 3 ええ、帰りましょう 4 いいえ、帰りません 2、A 「もしもし」 B 「もしもし、どうも 。山田です。」 1 おまちしました 2 おまたせしました 3 おまちします 4 おまたせします 3、A 「どうしましょうか。」 B 「社長(zhǎng)に どうですか! 1 うかがって みても 2 うかがって みると 3 うかがって みるなら 4 うかがって みたら 4、A 「その ネックレス いいですね! B 「ええ、父が たんじょうびに 買って んです! 1 くれた 2 もらった 3 あげた 4 やった 問題Ⅴ つぎの ぶんしょうを 読んで、しつもんに 答えなさい。答えは 1.2.3.4 から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。 1、わたしの 家から 會(huì)社まで ちかてつでも バスでも 行ける。バスは 安いのだが のる ところまで とおいし ながい 時(shí)間 待たなければならない。ちかてつは バスに くらべると 高いが 駅は ちかい。さいきんは 邉嬰?ために 天気の いい 日だけは とおくまで 歩いて バスに のることに して いる。 [しつもん]ただしい ものは どれですか。 この 人は ①いつも バスに のる。 ②いつも ちかてつにのる。 ③雨の 日は バスに のらない。 ④雨の 日は ちかてつに のらない。 2、よやくの 紙の 書きかたについて 友だちに きいた。?ボールペンで 書くそうだ。えんぴつで 書いては いけないらしい。 漢字の 名前と じゆうしょには 読みかたを つける ことに なって いる。まちがえた ときは 消せないので もう一度 別の 紙に 書きなおさなければならない。 [しつもん]ただしい ものは どれですか。 ①?えんぴつで 書いてもいい。 ②まちがえたら 書きなおすしかない。 ③ボールペンで 書くと 消せないので よくない。 ④やさしい 漢字には 読みかたは いらない。 3、先生「どうして 遅くなったんですか。」 學(xué)生「家に ノートを わすれて とりに 帰りました。そうしたら いつも のる 電車に おくれて しまいました。つぎの 電車が なかなか 來ませんでした。」 [しつもん]ただしい ものは どれですか。 ①學(xué)生は いつもと 同じ 時(shí)間に來ました。 ②學(xué)生は ノートを もって きませんでした。 ③學(xué)生が いつも のる 電車が 來ませんでした。 ④學(xué)生は いつも のる 電車に のりませんでした。 4、夜 となりの 人の へやで へんな 音が した。となりの 人は 今 いないはずだ。どろぼうかも しれないと 思った。こわかったが しんぱいで ねられないので そっと 見に 行った。 けれども だれも いなかった。まどが あいて いて、そこから 風(fēng)が、入って 音が していた。あした となりの 人に 気を つけるように 言おう。 [しつもん]ただしい ものは どれですか。 ①夜 となりで どろぼうを 見た。 ②どろぼうが まどを あけていた。 ③わたしは となりの 音で しんぱいに なった。 ④となりの 人は わたしに 注意した。 問題Ⅵ つぎの ぶんしょうの(ア)ー(エ)には なにを 入れますか。したの 1.2.3.4 から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。 田中くんが いま 使って いる 自転車は 動(dòng)くけれども とても 古いので(ア)こわれそうです。新しいのを 買いたいようですが とても 高いから もっと アルバイトを しないと お金が たりません。 でも 今は 勉強(qiáng)も 忙しいので そんな (イ)は なさそうです。 (ウ)自転車が こわれると アルバイトも できなく なります。だれか (エ) いいから 田中くんに 貸して あげませんか。 (ア) 1もうすぐ 2もういちど 3これから 4それから (イ) 1お金 2時(shí)間 3アルバイト 4勉強(qiáng) (ウ) 1だから 2けれども 3すると 4では (エ) 1お金でも 自転車でも 2自転車でも 時(shí)間でも 3お金でも 時(shí)間でも 4アルバイトでも お金でも |
小語種考試論壇熱貼: |
【責(zé)任編輯:育路編輯 糾錯(cuò)】 |
|
閱讀上一篇:1996年日本能力考試3級(jí)答案 |
|
【育路網(wǎng)版權(quán)與免責(zé)聲明】 | |
① 凡本網(wǎng)注明稿件來源為"原創(chuàng)"的所有文字、圖片和音視頻稿件,版權(quán)均屬本網(wǎng)所有。任何媒體、網(wǎng)站或個(gè)人轉(zhuǎn)載、鏈接、轉(zhuǎn)貼或以其他方式復(fù)制發(fā)表時(shí)必須注明"稿件來源:育路網(wǎng)",違者本網(wǎng)將依法追究責(zé)任; | |
② 本網(wǎng)部分稿件來源于網(wǎng)絡(luò),任何單位或個(gè)人認(rèn)為育路網(wǎng)發(fā)布的內(nèi)容可能涉嫌侵犯其合法權(quán)益,應(yīng)該及時(shí)向育路網(wǎng)書面反饋,并提供身份證明、權(quán)屬證明及詳細(xì)侵權(quán)情況證明,育路網(wǎng)在收到上述法律文件后,將會(huì)盡快移除被控侵權(quán)內(nèi)容。 |
課程輔導(dǎo) |
·日語詞匯學(xué)習(xí):菜名匯總 |
·日語詞匯學(xué)習(xí):天氣的詞匯 |
·日語詞匯學(xué)習(xí):微軟日語輸入法 |
·日語詞匯學(xué)習(xí):日語輸入法的輸入規(guī)則 |
·日語詞匯學(xué)習(xí):圍棋術(shù)語“駄目” |
·日語詞匯學(xué)習(xí):ながら的用法 |
·日語詞匯學(xué)習(xí):擬聲詞與擬態(tài)詞 |
·日語詞匯學(xué)習(xí):不可亂用的日語單詞 |
·日語詞匯學(xué)習(xí):日語中的成語 |
·日語詞匯學(xué)習(xí):日語旅行用語 |
·日語語法學(xué)習(xí):*~てはならぬ |
·日語語法學(xué)習(xí):~ではなく~だ |
·日語語法學(xué)習(xí):~ではないか |
·日語語法學(xué)習(xí):~てはじめて |
·日語語法學(xué)習(xí):時(shí)間匯總 |
·日語語法學(xué)習(xí):即使...頂多... |
·日語語法學(xué)習(xí):たところで....ない |
·日語語法學(xué)習(xí):時(shí)間(1) |
·日語語法學(xué)習(xí):時(shí)間(2) |
·日語語法學(xué)習(xí):時(shí)間(3) |
·日語閱讀學(xué)習(xí):訪墓客 |
·日語閱讀學(xué)習(xí):輸入規(guī)則 |
·值得重點(diǎn)學(xué)習(xí)的生活常用日語動(dòng)詞 |
·日語閱讀學(xué)習(xí):巧克力的故事 |
·日語閱讀學(xué)習(xí):紅臉先生 |
·日語閱讀學(xué)習(xí):稀奇的小星球 |
·日語閱讀學(xué)習(xí):神奇的飛機(jī) |
·日語閱讀學(xué)習(xí):新玩意 |
·日語閱讀學(xué)習(xí):星の王子さま |
·日語閱讀學(xué)習(xí):蘋果的味道 |
·關(guān)于2010年11月21日BJT商務(wù)日語能力考試報(bào)名的 |
·沖刺12月日語能力考試 |
·浙江:2010年7月4日日語能力測(cè)試N3級(jí)別更換考 |
·2010年7月4日日語能力測(cè)試成績(jī)查詢通知 |
·北京新動(dòng)力學(xué)校日語初級(jí)直達(dá)業(yè)余課程招生 |
·關(guān)于保定劍橋英語學(xué)校更換考場(chǎng)的通知 |
·2010年7月4日日本語能力測(cè)試打印準(zhǔn)考證 |
·部分考生須重新打印2010年7月4日日語能力測(cè)試 |
·浙江:2010年7月4日日語能力測(cè)試N3級(jí)別更換考 |
·2010年日語考試JLPT(日本語能力考試)報(bào)考須知 |
·小語種考試:韓語初級(jí)試題匯總 |
·歷年TOPIK(KPT)考試寫作題分析 |
·小語種考試:韓語初級(jí)試題1填空題 |
·小語種考試:韓語初級(jí)試題2量詞題 |
·小語種考試:韓語初級(jí)試題4對(duì)話題 |
·小語種考試:韓語初級(jí)試題3名詞題 |
·小語種考試:韓語初級(jí)試題6作文題 |
·小語種考試:韓語初級(jí)試題5翻譯題 |
·韓語的基礎(chǔ)知識(shí)入門測(cè)驗(yàn)題 |
·韓語初級(jí)結(jié)業(yè)試題1翻譯成韓文 |
·清爽韓語度酷夏 |
·分享韓語學(xué)習(xí)好方法 |
·韓語語法學(xué)習(xí):場(chǎng)所助詞匯總 |
·韓語閱讀學(xué)習(xí):落入水中的大象 |
·韓語閱讀學(xué)習(xí):美麗的玉溪川 |
·韓語閱讀學(xué)習(xí):網(wǎng)絡(luò)的優(yōu)缺點(diǎn) |
·韓語閱讀學(xué)習(xí):成功 |
·韓語閱讀學(xué)習(xí):昆蟲怎樣過冬 |
·韓語閱讀學(xué)習(xí):各種誤解 |
·韓語閱讀學(xué)習(xí):夫人與熨斗 |
·韓語能力考試報(bào)名時(shí)間截至7月11日下午14時(shí) |
·2010年9月韓國語能力考試(TOPIK)報(bào)名時(shí)間等信 |
·教育部考試中心韓國語網(wǎng)上報(bào)名:topik.etest. |
·2010年韓國語TOPIK能力考試報(bào)考須知 |
·2010年4月韓國語能力考試(TOPIK)報(bào)名時(shí)間 |
·2010年4月韓國語能力考試報(bào)名的通知 |
·8500人參加江西導(dǎo)游考試 韓語導(dǎo)游成熱點(diǎn) |
·2010年韓國語TOPIK考試備考指南 |
·韓語能力考試TOPIK考點(diǎn)信息介紹 |
·2009年韓國語能力考試(TOPIK)問題解答 |
·法語四級(jí)學(xué)習(xí):語法與詞匯模擬題1 |
·法語四級(jí)學(xué)習(xí):語法與詞匯模擬題2 |
·法語四級(jí)學(xué)習(xí):語法與詞匯模擬題3 |
·法語四級(jí)學(xué)習(xí):語法與詞匯模擬題4 |
·法語口語學(xué)習(xí):旅游(1) |
·法語口語學(xué)習(xí):旅游(2) |
·法語口語學(xué)習(xí):用法語描述你的電腦配置 |
·法語口語學(xué)習(xí):第一次坐法國航班怎么說 |
·法語口語學(xué)習(xí):請(qǐng)多多包涵 |
·法語口語學(xué)習(xí):心急吃不了熱豆腐 |
·德語詞匯學(xué)習(xí):lassen 讓 |
·德語詞匯學(xué)習(xí):können 能夠 |
·德語詞匯學(xué)習(xí):drfen 容許 |
·德語詞匯學(xué)習(xí):mssen 必須 |
·德語詞匯學(xué)習(xí):sollen 應(yīng)該 |
·德語語法學(xué)習(xí):按結(jié)構(gòu)給句子分類 |
·德語語法學(xué)習(xí):按使用目的給句子分類 |
·德語語法:省略撇的用法 |
·德語語法學(xué)習(xí):十三個(gè)常用的德語介詞 |
·德語語法學(xué)習(xí):租房廣告上常見的縮寫詞 |
·俄語口語學(xué)習(xí):售報(bào)亭 |
·俄語口語學(xué)習(xí):聽音樂會(huì) |
·俄語口語學(xué)習(xí):在理發(fā)店 |
·俄語口語學(xué)習(xí):否定句匯總 |
·俄語口語學(xué)習(xí):提問題匯總 |
·俄語口語學(xué)習(xí):中俄對(duì)照經(jīng)典禪語匯總 |
·俄語口語學(xué)習(xí):市場(chǎng)生活匯總 |
·俄語口語學(xué)習(xí):銷售產(chǎn)品匯總 |
·俄語口語學(xué)習(xí):俄語日常交際情景對(duì)話系列匯總 |
·俄語口語學(xué)習(xí):簡(jiǎn)單對(duì)話匯總 |